2008年12月02日

年末年始のお歳暮・おせちのご案内

早いもので、もう12月! 年末年始の準備の代表格の「お歳暮」と「おせち」の準備は済みましたか?

お歳暮は気持ちの問題で、やはりいただくとうれしいもの!

悪しき習慣と言われる方もいらっしゃいますが、日本社会ではとても大事な習慣と思います。
もちろん、あまり高価なものをお贈りしても先さまに無用な負担をかけてしまいますので、それこそ虚礼は避けるべきと思います。

今年の締めくくりとして、今年いろいろとお世話になった方に 感謝の気持ちをお贈りしましょう!
送って安心、もらってうれしいのが有名デパートの品々で、高島屋伊勢丹大丸が安心で、良い品が多くとり揃い、きっと満足のいく品が選べます。



また、「おせち料理」は、煮たり焼いたり煉ったり種類も多く、自分で作るとなると手間と時間がかかって大変です。
12月はお掃除やお買い物などで何かと忙しいときですので、おせち料理を作りたいけど時間がない方も多いと思います。

最近では、おいしい老舗おせちでゆったりと新年を迎える方が増えています。

高島屋伊勢丹大丸などの有名デパートの「おせち」なら、おいしくて豪華で、きっと良い年を迎えられることでしょう!!
 

みなさん、お体に気をつけて、あなたにとって素晴らしい年末年始をお過ごしください!(*^^)v

posted by Dankai at 10:34 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | シニア得々情報

2008年03月24日

ガッツポーズの朝青竜!

大相撲・千秋楽で横綱同士の優勝争いになり、日本中を沸かせた。
白鳳の紳士的な好青年的なしぐさに多くのファンがついて、ぜひとも勝たせたいと言う願うファンと、
強ければ何してもいいと言う傍若無人な態度の朝青竜にも、多くのファンが付いている。

結果は、右上手をとれないまま無理な体勢で勝ちを焦った白鳳が、朝青竜の上手投げにあい、負けた。

そのあとの朝青竜は、乗りに乗りまくっていた。

ガッツポーズはするし、両手を高々と上げ勝利の喜びを表し、大阪弁でバカでかい声で「毎度おおきに〜!」と叫んだ。

これを見て、私は「ああぁ、やっぱり朝青竜は外国人だな。。」と思った。もちろん正真正銘の外国人だから至極当たり前のことですが、私の言いたいのは、「横綱と言うものを、やっぱりわかってないんだな。」と言うことです。

K1やプロレスのような格闘技ではないのですから、派手なガッツポーズやマイクパフォーマンスは、まったくそぐわないと言うことを、どうして分からないのだろう。。。

日本の相撲道と言うのは「勝手なお謙虚に!」と言うことなのです。それが、本当の強い人のすることなのです。

北の海理事長も、高砂部屋親方もしっかり教えてない感があるし、本人の朝青竜もそんなこと意に介さないところもあるように思えます。

まったく、悲しいことです。

この悲しみと言うのは、朝青竜に向けた悲しさではなく、相撲協会の態度や、ファンの節操のない応援が悲しいです。


タグ:朝青竜
posted by Dankai at 10:13 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年03月19日

福田総理は何を考えてる??

政府与党は日銀総裁人事で、先日武藤副総裁を推薦したのですが、参議院で否決され、振り出しに戻りました。

反対理由は日銀人事法に基づいて、財政・金融分離から、反対したのに、今度もほとんど同じキャリアの人を福田さんは出してきて、結局、また参議院で否決されたのです。

民主党が、賛成しようにも賛成できる要素がかけらもなければ、賛成できないことを分かってやったとしか思えません。もし、これで賛成したら、武藤さんを反対した理由がわからなくなってしまいますから、民主党は反対するしか道はない、そのことを福田さんはわかっていて同じような人を出してきたのです!

いったいなぜ!!

日本中が、福田さんのやっていることを理解できない状態になっています!!

こんなことで、国会を空転させて、どうしようとしているのだろうか??

まったく、腹立たしい!!

posted by Dankai at 16:47 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治・社会・経済

2008年03月17日

日銀総裁人事、もたもた。。。

日銀総裁人事が、いまだに決まらない。

なぜ自民党はあんなやり方をして、自分の首を絞めているのだろうか?

武藤副総裁は、人間的にも人格も素晴らしい方かもしれませんが、武藤さんのキャリアが日銀法の日銀総裁人事に反しているので、民主党は賛成できないでいるのを、分かっていて出してきて、賛否を問うことは、国会と時間を無駄に使い、極めて稚拙な行動としか映らない。

こんなことをやって時間とお金を無駄に使っているから、支持率は下がり、不支持率が60%を超えてしまっているのです。

国会を1日開けば、1億円以上のお金が吹っ飛ぶんです。2〜3日やれば、サラリーマンが一生かかって手にする給料分がm吹っ飛ぶんです。そのサラリーマンの少ない給料から徴収した税金がどんどん無駄使いされているのです!!

まったくもって、腹立たしい!!!


日銀総裁人事などは、さっさと決めて、道路特定税の廃止や年金問題、そしてイージス艦に代表される自衛隊問題を、早急に決着して、将来の日本の設計を早く国民に示してほしい!!

自民党もだらしなければ、民主党もふがいない!!

自分たちのことばかり考えてないで、国民に向かって、国民のための政治をしてほしい!!

posted by Dankai at 15:09 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治・社会・経済

2008年03月07日

老後の不安が54%!



内閣府が2006年秋に実施しました「国民生活に関する世論調査」の結果をみると、日常生活で悩みや不安を感じる人は、2005年の前回調査より1.2ポイント増えて67.6%となり過去最高になったそうです。

悩みや不安の内容は、半数以上の人が「老後の生活設計」を挙げました。

政府への要望では、70%以上の人が「社会保障制度の構造改革」を求めていました。

内閣府は「少子高齢化の進展で、団塊世代を中心に、将来の不安が増しているのだろう」と分析しているそうです。

調査は全国の20歳以上の男女1万人を対称に行い、日常生活で悩みや不安を感じているかを尋ねたところ、「感じている」の67.6%に対し、「感じていない」は31.9%で過去2番目に低かったのです。


悩みや不安の内容は「老後の生活設計」に不安がある人が54%で最も多く、「自分の健康」が48.2% 「家族の健康」が41.2%が続きました。

政府への要望は「医療・年金などの社会保障構造改革」が72.7%で3年連続でトップで、2位は前回3位だった「高齢社会対策」の54.5%で続いて「景気対策」の50%でした。

現在の生活について「満足」と答えた人が66.5%で前回より7ポイントも増加しました。





この結果を見て皆さんはどのように思われますか?

極めてもっともな結果だと思いますよね。

少子高齢化のこの時代に、年金問題や医療の問題など社会保障は一向に改善されない状態が続いてますものね。

政府も世間の状態を分かっているんだから、「早くやってくれ!」って言いたいですよねー!ホントに!

政府は、景気は良くなったと言っていますが、銀行をはじめ企業ばっかり儲かっても社員に還元されなければ、消費が伸びず本当には景気もよくなって行かないですよねー!


ぜーんぜん、実感ないもんね。


そんな中、少しでも自分で出来ることをしっかりやって行くしか、自分を守れそうもありません!

自分の健康は自分で守り、いつまでも元気でいれば、それだけでもすごい財産です!!


「健康ダイエット生活習慣」を身に着けて、不安を解消しましょう!(^0^)V


それにつけても、生活に悩みも不安もないと言う人が3割以上もいて、現在の生活に満足と言う人が7割近くもいるとは、なんか、うらやましく思ってしまうのは私だけでしょうか。。。(^_^;)

タグ:年金 老後 不安
posted by Dankai at 14:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治・社会・経済

2008年02月07日

アフィリエイト成功塾のご案内

みなさん、アフィリエイトってご存知ですよね。

エッ!もうやってる?

そうですか、、、調子はいかがですか?

失礼ですけど、稼いでいますか?



月3万円以上稼いでいる人って、わずか3%くらいだそですね。


実は私も全然稼げなっくて、もんもんとしていたのですが、虎の穴塾で辻塾長にしっかり基礎から教えていただき、最近やっと二桁万円を稼げるようになりました。(汗)


巷では、「ド素人の主婦が3か月でxxx万円稼ぎました」とか、「3日でxxx万円稼げる方法教えます!」
などと、いかにも簡単に稼げるような誘いがありますが、本当でしょうか???

私は、にわかに信じられません。


私が入っている「虎の穴塾」では、花火のように短期間だけ稼ぐやり方はしません!

末永く安定的に稼ぐ方法を、個人個人に合った方法で、基礎からしっかり教えてくれますので安心です。

あの有名な石田塾が、一目置いているのがこの「虎の穴塾」なのです!!


私の体験談も「虎の穴塾」4期生募集のサイトに載ってますので、見てくださいね。(*^_^*)


アフィリエイトをやている人も、これからの人も、私たちと一緒に「虎の穴塾」で夢を実現させましょう!!!

「虎の穴塾」4期生募集!!ここをクりック!!

お申し込みには、紹介コード:54PW55を入力してくださいね。
posted by Dankai at 17:50 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | シニア得々情報

2008年01月23日

どうなる世界株安!

アメリカのサブプライムローン問題により、日本の東証を始め、ヨーロッパ、韓国、中国、インドなどのアジアも大幅な株安に見舞われた。

FRBが急遽、長期金利を0.75%引き下げたが、反応は今ひとつ鈍い。

サブプライムローンの問題で、アメリカ金融各社が負債額を明確にし、根本的に対応しない限り、この株安は続くのではないだろうか。

かつて日本でバブル崩壊の対応が後手後手に回り、負債が膨らむ一方でなかなか経済が落ち着くことは無かったが、今回のサブプライムローン問題は後手に回ることの無いように、早期に対応を望むばかりである。


ここよりgooニュース 
2008年1月23日(水)10:37
【ワシントン=渡辺浩生】米連邦準備制度理事会(FRB)が22日、0・75%の大幅緊急利下げに踏み切ったのは、欧州、アジアと世界を一周した米国発の株安連鎖を、休日明けのニューヨーク株式市場の寄り付き前に遮断するためだった。

しかし、投資家不安は沈静化したとはいえず、米ブッシュ政権は同日午後、追加的な経済対策に向けて議会と緊急協議に入る。


 サブプライムローンの大量焦げ付き問題を受けて、ブッシュ米大統領が18日に発表した総額1500億ドル規模の緊急経済対策は「トゥ・リトル、トゥ・レ
イト(遅すぎで足りない)」(エコノミスト)と世界の失望を買い、欧州では2001年の米中枢同時テロ以来の株価急落を一時記録。アジアや中南米の新興市
場も軒並み急落し、「資金の行き場がない状況」(市場関係者)に追い込まれた。

 


 キング牧師誕生日の休場明け22日のニューヨーク市場に世界はかたずをのんで注視、「1987年のブラックマンデー(暗黒の月曜日)以来」の大暴落すら
懸念する声もあった。

「必要なタイミングで必要な措置を取る」と言明していたバーナンキFRB議長は、月末の連邦公開市場委員会(FOMC)を待たず、速
攻で対処したわけだ。

 


 しかし、緊急手段が、米経済の先行きに対する不安を逆にあおる側面もあり、ダウは寄り付き直後にパニック売りが殺到。市場は、米政府にその場しのぎの追
加措置ではなく、FRB、議会と連動して、火の元であるサブプライム問題と住宅不況に正面から取り組む抜本策を求めているようだ。




posted by Dankai at 14:21 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治・社会・経済

2007年12月17日

株で資産運用

このところ、ガソリンの異常なまでの高騰が続き、私たちの財布にガソリン代が大きな位置を占めています。

また、来年春にかけて、食品、生活用品など多くのものが数パーセントから30%くらいの値上げが予定されています。

一方、収入である給料などは上がる傾向は見られないので、かなり厳しい現実が待っているような気がします。年は越せても、よい年を迎えられるか心配ですね。

私も株を運用してます。と言っても少額でネットで売買してます。
結構楽しくやっていますが、最近いいものを見つけましたので、ご紹介します。




仕手株投資!3ステップデイトレード Ver 2.0


これは、初版が大変好評でしたので、そのバージョンアップ版です。

仕手株と聞くとちょっとリスキーな感じがしますが、このマニュアルに従ってやっていけばかなりいけると思います。

株運用でもっとも肝心なのは、儲かる銘柄を見つけることですね。
そんな、儲かる株を見つけ、買うタイミング、売るタイミングを明確に教えてくれるので、
安心して、運用できます。

でも、投資用として用意しているお金を目いっぱい投資しては、何かのときに身動き取れなくなりますから、その点だけは注意が必要です。

デイトレでもいいですが、私のお勧めはスイングトレードと言って3〜4日を目処に売買する方が精神的にも、作業的にも楽です。

でも、時間に余裕のある人はぜんぜん問題ないかもしれませんね。




仕手株投資!3ステップデイトレード Ver 2.0


このマニュアルを見て、是非チャレンジして、よい年をお迎えください!



posted by Dankai at 11:20 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | シニア得々情報

2007年12月15日

駒形どぜうはネギがコツ!

昨日、スキューバダイビング仲間で忘年会をやりました。
場所は、浅草の「駒形どぜう」でした。ここは有名なのでご存知な方も多いと思います。

相変わらず賑わっていて、外にも5,6人の人が待っていました。

どじょうは土臭いと言うことや、骨が多くて食べずらいなどがあって、あまり一般的ではありませんが、
ここ駒形のどじょうは臭みなどまったくなく、骨も柔らかく美味しくいただけます。

どじょう鍋も良し、柳川鍋もよしでしたが、ここはネギとタレはお変わり自由ですので、
どじょうをいただいたあとは、ネギをいっぱい載せて、タレをかけていただくのが、これがまたうまいのです!!

おかげで、何回もネギのお変わりして、お姉さんにあきれたかをされてしまいました。
(よい子はまねしないようにね!)

その駒形どぜうでどじょうもネギもお酒もいっぱいいただいたのですが、雷門をまわって
おでんやでもう一杯やりすっかり酔っ払ってしまいました!(^_^;)

でも、とても楽しかったので、来週も忘年会をやろうと言うことになりました。(汗!)

posted by Dankai at 22:45 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年12月10日

皇居参観の体験と案内

私は東京に住んでかなり長いのですが、いままで皇居の中を見学したことがありませんでした。
なんとなく、皇居は別世界で近づきづらいところと思っていましたが、友達の誘いで皇居を見学してきました。

皇居の中は、当たり前ですがとてもきれいにしてあり、いろいろな建物にも重きがあり、神社をお参りしたようなすがすがしさと歴史の重さを感じました。

知らなかったのですが、天皇皇后がいらっしゃる吹上地区を宮内庁の方が説明付で案内をしてくれるのです。しかも無料で。もちろん、見学できるエリアは限定されますけど。。。

でも、少し前までは、入ることも出来なかった場所ですし、江戸城跡などの東御苑地区はいつでも入れるようになっていました。

日本人なら、一度は皇居を参観し、皇室との距離をちじめて、日本人として皇室を身近に感じ、誇りを持って接するためにも、是非言った見るべきと思いました。

私が行った皇居をまとめたサイト「皇居参観」を作りましたので、是非参考にして、皇居参観を実施してください。



タグ:皇居 参観 案内
posted by Dankai at 00:19 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | シニア得々情報
-->

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。